【初心者でも安心】NFTとは?仕組みや始め方などをわかりやすく解説

最近何かと話題のNFT(エヌエフティー)

2021年3月にアメリカのビープル(Beeple)氏が作成したデジタルアート作品がオークションにかけられ、6930万ドル(約75億円)で落札されたことで一躍注目を集めることに

そんなNFTについてこちらの記事ではわかりやすく解説していきます。

目次

NFTとは何か

NFTの概念

NFTとは「Non-Fungible Token」の略称で、日本語では「非代替性トークン」と呼ばれています。

いきなり「非代替性トークン」と言われてもよくわからないですよね。

非代替性を言い換えると、替えが効かない、唯一無二のという意味になります。

逆に代替性は、替えが効くということです。

画像にあるように「一般的なフリー素材の画像」や「お金」などは替えが効くので代替性

「著名画家の描いた絵画」や「直筆サイン入りの本」などは替えが効かないので非代替性となります。

トークンとは、ブロックチェーン技術を使用して発行した「暗号資産」の総称のことだと思っていただければ大丈夫です。

NFTの仕組み

NFTの仕組みは、ブロックチェーン技術に基づいています。

ブロックチェーンは、取引履歴を暗号技術によって過去から1本の鎖のようにつなげ、正確な取引履歴を維持しようとする技術とされています。

コインペディアより引用

このため、ブロックチェーン上に保存されたトランザクション(取引記録・処理)は、不正な改ざんができないという特徴があります。

NFTは、このブロックチェーン技術を利用して、独自のアセット(資産、財産)を表すトークンID(識別情報)を作成することができます。

このトークンID(識別情報)には

  • 作成者
  • 所有者
  • 権利者
  • 取引履歴

などのデータが紐付けられます。

これにより、作品が誰のもので、いくらで取引されたのかというのがわかるようになるのです。

このような仕組みによってNFTには従来型のデジタルデータとは違い、1つ1つの作品に資産的価値が生じ、NFTマーケットプレイスでの取引が成り立っているのです。

NFTの歴史と活用事例

2017年:「Cryptkitties(クリプトキティ)」の登場

NFTの起源とされているのが、2017年にイーサリアムブロックチェーン上に誕生した「Cryptkitties(クリプトキティ)」というゲームです。

CryptKitty は、Ethereum ブロックチェーン上で動作する分散型の仮想ペットゲームです。

ユーザーは独自のキャラクター(CryptoKitty)を購入し、育てたり交換したりすることができます。

日本のもので例えると、「ポケモン」のようなゲームで、NFTゲームの先駆けとなりました。

2017年:「CryptoPunks(クリプトパンクス)」の誕生

NFTアートと聞いてこちらのドット絵を想像する人も多いはず。

こちらのCryptoPunks(クリプトパンクス)は、Larva Labs社が発行したデジタルアートのNFTで、世界最古のNFTアートとも呼ばれています。

総発行数は1万点で、その1つ1つが異なる「タイプ」と「属性」の組み合わせを持つ、唯一無二のものとなっています。

2020年から2021年にかけて巻き起こったNFTのブームにおいて、火付け役となったコレクションの1つで、現在も高い人気を誇っており、中には数億円~数十億円の高値で取引されるものもあります。

2018年:「ソラーレ(Sorare)」の登場

「ソラーレ(Sorare)」とは、現実世界のサッカーの試合結果が、ブロックチェーン上のスコアにも反映されるカードサッカーゲームのことです。

実在している選手のカードをデジタル上で購入してチームを作成、他のプレイヤーとカードの取引などを行います。

参加したSorareのリーグDivisionで上位にランクインすると、商品としてETH(イーサリアム)やレアカードをもらうことができ、ETHを現金化したりレアカードをマーケットプレイスで売却することで稼ぐことができます。

ソラーレは、NFTとスポーツの世界をつなぐゲームとなりました。

2021年:Twitter創業者ジャック・ドーシーCEOの初投稿、3億円で落札 

米ツイッターの創業者であるジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)が2006年3月21日に投稿した初ツイートが2021年3月22日、約1,630ETH(約3億2,000万円)で落札された。

なおジャック・ドーシー氏は、今回のNFTの販売で得られた利益を全て貧困地域の支援を行う非営利団体ギブ・ダイレクトリー(GiveDirectly)に寄付することを表明しており、実際に3月23日のツイートにて寄付が完了したことを報告しています。

2021年:NFTアートが6,930万ドル(約75億円)で落札

Beeple
出典:Christie’s

NFTが大流行したきっかけとされているのが、こちらのNFTアートです。

2021年、デジタルアーティストのBeepleが作成したNFTアート「The First 5000 Days」が6,940万ドル(当時レートで約75億円)で落札されました。

従来では見られなかった高額落札がされたことで、デジタルアート作品のNFTが急速に高い利益を生む創作分野として確立されていきました。

2022年:PFPとして日本国内でも話題に

2022年5月に発売されたCNP(CryptoNinja Partners)を皮切りに、APP(Aopanda Party)LLAC(Live Like A Cat)日本でもジェネラティブNFTが流行しました。

ジェネラティブNFTとは、コンピューターによって自動生成されたNFTアートのこと

NFTの将来性

NFTの将来性については以下の3点があげられます。

NFTの将来性
  • まだまだ伸び続けるNFT市場
  • 日本でも大手企業などが参入してきている
  • NFT活用方法の拡大

まだまだ伸び続けるNFT市場

画像
MarketsandMarkets Analysis

マーケッツアンドマーケッツ社(MarketsandMarkets)によると、NFT市場は2022年の30億5,600万米ドル(約4,196億円)から2027年までには136億7,900万米ドル(約1兆8,782億円)と、4.4倍超の規模にまで成長すると予測しており、予測期間中のCAGR(年平均成長率)は35.0%の見込みです。

日本の大手企業などが参入してきている

日本のNFT参入企業
  • メルカリ
  • スクエア・エニックス
  • 楽天グループ
  • 阪神タイガース
  • ミクシィ
  • 吉本興業

企業だけでなく、芸能人や有名人もNFTに参入してきています。

日本のNFT参入芸能人・有名人

NFT活用方法の拡大

現在はデジタルアート作品やゲーム内のアイテムなどを販売・購入することに注目されている NFT 技術ですが、将来的には異なるプラットフォーム間の移動が可能になることで、新たな市場が生まれたり、ネット業界はさらに活性化すると考えられています

NFTの購入方法

NFTを購入するには、NFTを買うために必要なお金(ETH)や、お財布(メタマスク)、売買が行われているマーケットプレイスの登録などの準備が必要です。

NFTの購入方法を以下の6ステップにまとめたので、一つずつ進めていきましょう!

まとめ

今回は、「NFTについて」仕組みや始め方などをわかりやすく解説しました。

まずは「体験してみること」をおすすめします。

NFTを購入し、プロフィールアイコンにしてみることでNFTの面白さが理解できると思いますよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次