こちらの記事では、bitFlyerから暗号資産を送金する方法を画像を使ってわかりやすく解説していきます。
NFTを購入するには、MetaMask(お財布)にイーサ(お金)が入っていないと購入できません。
この記事を見てMetaMask(お財布)にイーサ(お金)を送金してみましょう!
まだbitFlyerの口座を開設されていない方は、先に口座の開設を行ってください。

また、MetaMask(メタマスク)をまだ導入していない方も先にMetaMask(メタマスク)をダウンロードしてください。

送金先アドレスをコピーする

まずはじめに、送金先となるウォレットのアドレスをコピーする必要があります。
google Chromeの拡張機能にあるMetaMaskのアイコンをクリック

MetaMaskのアイコンが表示されない方は、右上にあるパズルのようなアイコンをクリックしてMetaMaskを探し、MetaMaskの横にあるピンを押して青く表示されるようにしてください。

MetaMaskが開いたら、上の表示が「イーサリアムメインネット」になっていることを確認し、名前の下にある「0x…」のところにカーソルを持っていき「クリップボードにコピー」と表示されたらクリック。
これで送信先のウォレットアドレスのコピーは完了です。
送金する暗号資産を選択

bitFlyerの公式サイトにログインしてください。

左にあるサイドバーの中から「入出金」をクリック

「日本円」となっているところから「イーサリアム」を選択
送付先アドレスを登録

①「イーサリアム」になっていることを確認したら、②「送付」を選択し、③「アドレスを登録する」をクリック

メールが送信されます

届いたメールのURLにアクセス

二段階認証を要求されるので、スマートフォンに送られてきた確認コードを入力し、「次へ」をクリック

外部イーサリアムアドレス登録画面が表示されるので、ラベルの欄にはわかりやすい名前を
イーサリアムアドレスには最初にコピーしたアドレスを貼り付けます。
「次へ」をクリック

次に①アドレス所有者は「お客様本人」を
②送付先は、自身のMetaMaskへ送るので「プライベートウォレット等」を
③送付先の国地域は、「日本」を選択
④プライバシーポリシーと利用規約に目を通し、◻にチェック
⑤「追加する」ボタンをクリック。
これで送付先アドレスの登録は完了です。
送付数量を指定して暗号資産(仮想通貨)を送金する

さきほど登録したアドレスを選択

送りたいイーサ(ETH)の数量を指定します。
合計を確認したら「送付する」ボタンをクリック。

入力内容に間違いがないか確認できたら「送付を確定する」ボタンをクリック。

スマートフォンに送られてきた確認コードを入力し、「認証する」ボタンをクリック。

送付手続きの受け付けが完了しました。

bitFlyerからメールで本人確認が来ているので、携帯電話認証のURLにアクセス

電話番号を確認し、「携帯電話認証をする」ボタンをクリック。

スマートフォンに送られてきた確認コードを入力し、「検体電話認証をする」ボタンをクリック。

これでSMS認証が終わり、仮想通貨送付の確認手続きが完了しました。
送金の確認

しばらくすると、bitFlyerから送付完了のお知らせが届きます。
念の為MetaMaskでも確認していきましょう!

MetaMaskを開き「アクティビティ」を選択すると、さきほど送金したイーサ(ETH)の受領が確認できました。
まとめ
今回はbitFlyerで暗号資産を送金する方法を解説しました。
これでMetaMaskにイーサ(ETH)が送金され、NFTを買ったり売ったりする準備が完了です。
次はいよいよNFTを購入していきましょう!
